【神奈川県庁キャリアフリー採用】職務経験論文対策

【相談内容】

神奈川県庁のキャリアフリー採用を受験する予定です。

申込はしたものの、1次試験の職務経験論文対策をどう進めれば良いのかで困っています。

何かアドバイスをいただけないでしょうか。

【はじめに】

神奈川県庁の中途採用試験に関しましては、Gravityでもかなり多くのご相談をいただいております。

で、この経験小論文については、まだお題が発表されておりませんので、具体的にこうしていこうということは現段階ではなかなか言いづらいところであります(※現在は発表済み)。

なんですけれども、お題が発表される前のタイミングでできること、あるいは発表されてからできること。

ちょっと分けたうえで、私なりの意見というものを述べてみたいと思います。

職務経験論文の動画

まずはお題が発表される前のタイミングですよね。どういうことができるでしょうかっていうお話なんですけれども、まずは、まだ見ていないよっていう方がいた場合には、ぜひ私の職務経験論文関連のYouTube動画ですね、目を通してみていただきたいなというふうに思ってます。

これまでYouTubeで、職務経験論文関連の動画ですね、いくつか上げております。主に念頭に置いていたのは特別区の経験者採用試験、ここで課される職務経験論文でした。

なんですけれども、考え方だったりとか発想ですよね。このあたりについては、神奈川県庁の中途採用試験、ここでの経験小論文でも必ず役に立つと思いますので、まだ見てないんですっていう方は、まずはそちらに目を通して、基本的な考え方とか、どういう発想が重要になってくるのかっていうところをチェックしていただきたいなって思ってます。

ひとまず書いてみる

それでまずは基本的な発想だったりとか考え方、こういうものを習得していただくと。で、例えば神奈川県庁からお題が発表されましたっていうふうになったとするじゃないですか。

そしたらどういうことをやっていこうかっていう話、こっからしていきたいと思うんですけれども、まずはですね、そのお題について自分の経験をもとに、何はなくとも論文を書いてみましょう。すごく苦しいところだと思うんですけど。

でね、大事になってくるのは、自分の経験に基づいて、というところであります。なんでここが大事になってくるのかと言いますとね、事前提出の組織の場合、面接に入ってから論文の内容について聞かれることがあるからなんですよ。

どういうことかと申しますとね、例えば典型的には東京都八王子市が挙げられるんですけれども。八王子市は論文の課題、事前に公表されて、それを事前提出っていう形になってるんですね。

で、1次試験を突破して2次の面接に入るじゃないですか。そしたらですね、人によってはその事前提出した論文の中身について、聞かれるんですよね。

これってどういうことですか?みたいな。おそらくそれは、どういう意図で質問されるのかっていうと、これ本当にあなたが書いたものでしょうね?っていうチェックのために、そういう質問が行われているのだと私は思ってます。

で、仮にそれが神奈川県庁の中途採用でも行われた場合、当たり前ですけども、自分の経験に基づいた内容を書いてないと、ちょっとまずいなっていう形になってきますよね。なんでかっていうと、全く借り物のエピソードをもってきて、それを論文として提出しました、ということになってしまうと、面接でそのエピソードについて聞かれたときに答えられなくなっちゃいますよね?

だから、少なくとも神奈川県庁の経験小論文に関しては、自分の経験に基づいてるっていうところがとても重要になってくると思っております。で、自分の経験を知ってるのって、当たり前ですけど自分だけじゃないですか。

だから苦しいとは思うんですけれども、一番最初のところでは、お題と自分の過去の経験を照らし合わせながら、自分なりに苦労して論文を書くしかないんですね。これは逃げられないところなので、頑張ってほしいなというふうに思ってます。

最終的には面接対策

ここまでが経験小論文のお話だったんですけども、最後に神奈川県庁の中途採用をお受けになる方に注意喚起をしておきたいのが、経験小論文はこれだけで一次の合否が決まるという意味で、とっても重要なものです。なんですけれども、気をつけておいていただきたいのは、1番重要になるところ、最重要になるところは結局は面接だというところであります。

どういうことだよ、というのをちょっとお話していきたいと思います。神奈川県庁の中途採用、キャリアフリー採用について受験案内を見てみると、こういう文言が太字で書いてあるんですよ。

最終合格者は、第二次試験の結果のみで決定します

すなわちどういうことかっていうと、経験小論文、これで一次の合否が決まるんですけれども、面接に入ってから、つまり二次に入ったら、そっからは面接だけで決めますよ、ってことなんですよね。つまり経験小論文でどんなに素晴らしいものを書いていたとしても、面接に入って以降は、それはノーカウントになってるんです。

要は、最終的に合否は面接で決まると。となると、どう考えても面接の対策も重要になってきますよね。

とくにね、一次の合格発表があってから、早い人だと2週間経たずに面接に入ることになります。中途採用をお受けになる方々って、働きながらの人がほとんどだと思うんですよ。

で、働きながらの2週間って本当にあっという間じゃないですか。なので私は、一次の合格発表が終わってから面接対策を始めるんじゃなくて、感覚としては一次の合格発表が始まる前から面接対策を進めておいたほうがいいんじゃないかと思います。

中途採用とか、経験者採用をお受けになる方々は、普段社会人として働いてらっしゃる方がほとんどだと思いますので、日々、職場の同僚とかお客様とコミュニケーションをとったり、話す機会はたくさんあるとは思います。とはいえ、やっぱり普段のコミュニケーションと面接は違うところも大いにあります。

ですので、面接については、どれだけ喋るのが上手い方であっても、一次の合格発表の前のタイミングから対策を始めていくのが大事であろうと思います。ということで、今回は神奈川県庁の中途採用、キャリアフリー採用について諸々申し上げました。

これから先、お題が発表されてから、また聞きたいことも出てくるでしょうから、そうなったらそうなったで、また質問を遠慮なくお寄せいただければと思っております。それではまた次回のお悩み相談でお会いしましょう。

ありがとうございました。

✅社会人専用の面接対策講座

gravity

Gravityの「面接対策講座」は、徹底した指導と圧倒的なボリュームによって、面接試験の確実な合格を目指す講座となります(社会人採用に完全特化)。

この講座では、実際にさまざまな公務員試験に最終合格してきたGravity講師陣の戦略やノウハウを惜しみなく伝え確実な最終合格へと導きます。

✅究極の論文模範答案集はコチラ

以下に該当する方には、Gravityの「論文模範答案集」の活用をオススメします。

✅文章や文体を洗練させたい方
✅論文試験で高得点を狙いたい方
✅論文で書くべき内容が浮かばない方
✅合格レベルの答案を活用して学習したい方
✅本番で失敗しないために様々なテーマに触れておきたい方

詳細は下記URLからご覧ください!

この記事の筆者
筒井夢人

社会人採用研究所を運営している筒井夢人と申します。プロ講師として、社会人採用の指導を専門的に行ってきました。なお、自身も社会人採用枠を受験しており、特別区・横浜市・仙台市・国家公務員(係長級)などに最終合格しています。

神奈川県庁中途採用