【仙台市社会人経験者採用】教養試験対策2024

今回は【仙台市社会人経験者採用】教養試験対策というテーマでお届けしたいと思います。

まずは、教養試験の重要性からご案内していきます。

なお、下記のYouTube動画でも解説を行っているので、併せてご視聴ください。

教養試験の重要性

試験における重要性を考察するにあたって、一番手っ取り早い方法としては、配点を見てみることだと思います。

仙台市社会人採用においては、教養試験・論文試験・面接試験、1次試験ではこの3つが課されることになります。配点について受験案内を見てみますと、教養100点・論文100点・面接600点。

面接の配点が非常に大きいので、コッチじゃん!と思う方も多いと思うんですね。それは確かにその通りなんですけども。

ここで忘れてはならないのが、1次の面接試験を受けられるのは、筆記で一定点を越えた方だけ(1次の成績上位者だけ)という形になっているんですよね。

これを踏まえると、確かに面接試験は非常に重要になるわけですけれども、やはり入口のタイミングでは、教養試験対策をしっかりと行っていく姿勢は重要になってくると思います。

特に仙台市の場合には、倍率が全体的に非常に高いということもありまして、合格・不合格というのは非常に僅差での勝負という形になってくると思います。これを踏まえると、やはり教養試験の重要性はそれなりに高いと言わざるを得ないというのが私どもの見解です。

1次試験の倍率

次に、教養試験の倍率についてご案内していきます。

2023年の試験実施状況を見てみると、1次受験者数:529人・1次合格者数:59人。すなわち、1次の段階での倍率は約9倍ということで、他の自治体に類を見ないほど非常に高い倍率になっています。

具体的に申し上げますと、例えば仙台市以外にすごく人気のある政令市として横浜市がありますよね。横浜市も当然倍率が高いわけですけれども、1次試験での倍率はどのくらいなのかというと、2023年は約2.5倍となっています。これと比較したときに、仙台市は9倍もあるわけですから、圧倒的に1次段階でのハードルが高いという形になってきますよね。

これを踏まえると、やはりなおさら教養試験対策を抜かりなくやっておくというのは、非常に重要なことではないかと私どもは考えています。

問題の難易度

次に、問題の難易度についてご案内していきます。仙台市社会人採用の問題の難易度は、比較的易しめという形になっています。

何を根拠にそう申し上げているかというと、公式HPに掲載されている例題の難易度ですね。仙台市は公式HPに過去問は載せていないんですけれども、いわゆる例題という形でこういう問題を出しますよというのは掲載してくれているんですね。

これを見てみると、実は社会人採用の例題というのは、仙台市の短大卒程度の問題と同じレベルの問題が出題されているんです。ということは、大卒程度の非常に難しい問題が出てくるわけではないというのがここから明らかに言えると思います。

ですので、例えば皆さん方が参考書・テキストを使って試験対策を進めていく場合には、例えば大卒程度試験の入門レベルの教科書を徹底的にやり潰しておけば、十二分に問題自体には対処できるようになると思います。

ですので、無理にハイレベルの問題集・参考書に手を出す必要はありません。繰り返しになりますけれども、大卒程度レベルの比較的易しめのもの、こういったものを徹底的にやっていくのが最も効率が良いのではないかと考えます。

社会科学

ここからは、具体的な試験科目についてご案内していきたいと思います。

まずは社会科学からご案内していきます。

2023年に関して申し上げると、社会科学は問題番号1~9番の9問出題されました。9問というのは、出題数としてはかなり多いですよね。

ただ、ご安心いただきたいのは、仙台市の社会科学はいわゆるトリッキーな問題、奇をてらった問題というのは基本的には出てこないと考えていただいて大丈夫です。

すなわち、社会科学の教科書・参考書に一般的に載ってるよねというような、すごくスタンダードな問題の出題が中心となっています。

ですので、皆さん方にあっては先ほども申し上げたように、スタンダードな社会科学の教科書を一冊やり潰すことで高得点を狙っていただきたい。仙台市の社会科学は、ぜひ高得点を狙うべき科目だと思いますので、対策は頑張ってほしいと思います。

時事問題

次に、時事問題についてご案内していきます。

2023年については、問題番号10~19番の10問出題されました。10問というのは、出題数としては凄まじく多いですよね。

というのは、他の自治体で10問も時事問題が出題される自治体というのは、ほとんどございません。

例えば、仙台市以外で時事問題の出題数が多いと一般に言われる自治体の1つに、特別区経験者採用試験が挙げられます。確かに特別区においては、時事問題の出題数は多いわけですけれども、それでも時事問題の出題数は6問という形になっています。これと比較をしてみると、仙台市の10問がいかに多いのかというのがよく分かりますよね。

ですので、やはり仙台市の教養試験対策にあっては、時事問題の対策を抜かりなくやっていく。こういったスタンスは非常に重要になってくると思いますので、ぜひ受験生の皆さんも、これが重要だということは把握しておいてほしいと思います。

文章理解

次に、文章理解についてご案内していきます。

2023年については、文章理解は合計9問出題されました。問題番号20~28番ですね。内訳をご案内しますと、現代文5問・英文4問の合計9問という形でした。

後にご案内しますけれども、例えば数的処理が苦手という方は、やはり文章理解はしっかりと点を取っていきたいですよね。合計9問というのは、出題数としては少なくありません。ですので、特に数的処理が苦手とか苦手意識が強い方は、文章理解の対策はぜひ頑張ってみてほしいと思います。

昨年Gravityにおいては、複数名の合格者を輩出していますけれども、やはりどの合格者も、基本的には文章理解でしっかりと点を取っていたなという感覚があります。ですので、ぜひ皆さん方にあっても、文章理解は頑張ってほしいと思うんですけれども。

ただし、これを見ている方々の中には、「現代文はいけるけど英文はちょっと苦手…」という方もいらっしゃると思うんですね。そういった方々については、苦手な英文に大量の時間と労力を投下するよりは、そのリソースはどちらかというと社会科学や時事といった、暗記さえすれば絶対に点を伸ばせるという領域にリソースを投下していった方がいいかもしれません。

というのは、特に英文は、実力を高めていくまでにものすごく時間がかかる科目の1つです。これを考えたときに、例えば社会科学や時事というのは明確な暗記科目なので、時間を投下すればその瞬間に能力を高めていくことができる。そういった性質があります。

特に皆さん方のように働きながらの受験という場合には、いつ実力が高まってくれるのか分からない英文にリソースをドンと投下するよりは、そのリソースを社会科学や時事といった、時間を投下さえすれば確実に能力を高められる科目に投下するのも一案だと私自身は考えています。

ただ、このあたりの話はどこまでいっても「人による」というところがかなり大きいので、ぜひご自身なりに検討してみてほしいと思います。

数的処理

次に、数的処理についてご案内していきます。

2023年については、問題番号29~40番の合計12問出題されました。内訳を申し上げると、数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈の4分野から、それぞれ3問ずつ出題されたという形になっています。

まず注意点なんですけれども。今ほど申し上げたように、仙台市社会人採用においては、空間把握が出題されます。どういうことだよ?と思うかもしれないんですけれども。

これ、昨年の受験案内を見ると分かると思うんですけれども。出題科目として、数的推理・判断推理・資料解釈は載ってるんですけれども、空間把握に関しては文言自体はないんですね。なので、多くの受験生が空間把握は出題がないんだと勘違いしてしまいがちなんですけれども。実際には、空間把握は出題されます。

ですから、一切対策をしないのはそれはそれでかなりリスキーという形になっていますので、ぜひ空間把握の出題はあるぞ、と。この点については注意してほしいと思います。

重ねて申し上げると、仙台市社会人採用においては、数的処理が合計で12問出題されるんですけれども。12問ってかなり少ないなという感じがしませんか?

他の多くの自治体においても仙台市と同様に、教養試験の問題が40問というところは共通なんですけども、数的処理が40問中どのくらい出てくるのが一般的なのかというと、大体16~17問くらい、すなわち4割以上は数的処理から出てくるというところがすごく多いんですよ。それに対して、仙台市は40問中たったの12問しか数的処理の問題が出てこない。

ということは何が言えるのかというと、要するに他の自治体と比較したときに、相対的に数的処理の重要性はちょっとだけ低めであるということになってくるんですよね。だから何なの?という話になるわけですけれども。

要するに、数的処理に苦手意識がある人でも十二分に勝てるということなんですよね。もちろん、全くのノーガードというのは危険ですよ。ですけれども、多少数的処理に苦手意識があったとしても、出題されるのはトータルで12問という形になっているので、文章理解・社会科学・時事問題、このあたりを徹底的に鍛えていくという形でも十分合格することはできるんですよね。

ということでもありますので、多くの方がおそらく数的処理に苦手意識があると思うんですけども。相対的には数的処理の重要性、他の自治体と比較したときには小さめという形になっているので、ぜひ希望をもった上で試験対策を進めてほしいと思います。

最大の注意

そして、最後にして最大の注意をご案内したいと思います。仙台市社会人採用においては、自然科学と人文科学の出題はありません。

これ、受験案内を見ると、人文科学と自然科学の掲載がないじゃないですか。文言としては一切載ってないですよね。その通りでありまして。仙台市の教養試験において、人文科学と自然科学は少なくとも例年は出題がないんですよ。

私自身も仙台市社会人採用最終合格をしていますけれども、私が受験をしたときも人文科学と自然科学の出題はありませんでした。ということで、伝統的に仙台市では人文科学と自然科学の出題がないですね。

でも、これをご存じの方、意外なほどに少ないんですよ。実際に受験生から話を伺ってみると、念のために人文科学や自然科学もやってましたという方、意外なほどに多いんですよね。

ですけれども、少なくとも例年出題が一切ないということを考えると、明らかに人文科学や自然科学にリソースを割くのって、浪費以外の何ものでもないですよね。

ということでもありますので、せっかくこれを見てくれた皆さん方は、ぜひ仙台市が第1志望で何が何でも仙台市に行きたい!ということであれば、人文科学や自然科学を対策するのではなくて、リソースは時事・社会科学・文章理解、もちろんここに数的処理を加えてもいいですけれども、しっかり確実に出題される科目に時間を投下してほしいと思います。

もちろん、これはあくまでも現段階での話に過ぎません。来年2024年の受験案内が公表されたタイミングでは、もしかしたら試験科目として人文科学や自然科学が入ってきている、そういった可能性も排除はできません。

ですけれども、少なくとも例年は人文科学と自然科学の出題はありませんので、受験案内が公表されるまでは、人文・自然の対策をする必要は一切ございませんので、ぜひこのあたりも知っておいてほしいと思います。ということで、今回ご案内したい内容は以上となります。

✅仙台市社会人採用の限定情報

仙台市への転職希望者なら登録必須の公式LINE!
多くの受験生が登録中で、既に有料級情報を手に入れてます!

✅教養試験に関する情報
✅時事問題対策の講義(重要時事の解説)
✅論文試験の過去問(過去の出題内容)
✅仙台市に関する最新トピック(重要政策等の解説)
✅公開イベントのご案内(無料セミナーのお知らせ)

この記事の筆者
筒井夢人

社会人採用研究所を運営している筒井夢人と申します。プロ講師として、社会人採用の指導を専門的に行ってきました。なお、自身も社会人採用枠を受験しており、特別区・横浜市・仙台市・国家公務員(係長級)などに最終合格しています。

仙台市社会人経験者採用