【特別区経験者採用】3分プレゼンを対策する価値

【相談内容】

初めまして。いつもとても有用な情報を拝見しています。ありがとうございます。
筒井さんは特別区の経験者採用枠を受験され、新宿区に採用と拝聴しましたが、1級でしょうか、2級でしょうか。
私は昨年度の試験を受け、一次通過できずでした。今年で最後の受験とするべく日々頑張っています。
2級の面接においても、3分間プレゼンテーションはありうるのでしょうか。2級は、事例問題(事例問題:課題が書いた紙があり、それを読んでどう対応するか問われる)があるようですが、それでもなお3分間プレゼンテーションはありえますでしょうか。
ESもまだ提出しておらず、一次も通過していないので気が早いのですが、お時間ある際に回答をいただけるとありがたいです。

【はじめに】

なるほど。
これは様々な質問が集まった形になっておりますので、各個に私なりの意見というか、お答えを述べていきたいと思います。

なお、下記のYouTube動画でも解説を行っているので、併せてご視聴ください。

1級か2級か

まずは冒頭のところですかね、ちょっと読み上げたいと思うんですが。

筒井さんは、特別区の経験者採用枠を受験され、新宿区に採用と拝聴しましたが、1級でしょうか?2級でしょうか?

まず、お前は何級を受けたんだよっていうところですよね。
私が受験をしたのは1級職であります。

で、人事委員会面接のところで3分プレゼンですね、実際に私自身が要求をされました。

2級職での3分プレゼン

で、次の質問は何かっていうと、この部分ですかね。
ちょっとこれも読み上げたいと思うんですが。

2級の面接においても、3分間スピーチはあり得るのでしょうか

というところですね。
私自身は1級職で3分プレゼンを要求されて、私が指導している受験生、1級職を受験した方々も要求されています。

全員ではないですけどね。
そのうえで、じゃあ2級はどうなの?ってご質問ですよね。

2級に関しましては、推測でモノ申しますけれども、3分プレゼンを要求される可能性はそこまで高くはないというふうに思っております。
何でなのっていう理由なんですけれども。

これはですね、質問者さん自身が質問にも書いてくださってるところなんですけれども、2級職の場合には、やはり設例問題・事例問題への応答があるっていうのが大きな理由ですね。
つまりですね、1級職の場合には、設例問題・事例問題ってのは問われないわけですね。

なので、ある種、面接全体の時間が割とゆったりしているわけです。
となってくると、じゃあ3分プレゼンお願いします、っていうふうに、入り込んでくる余地がありますよね。

スペシャルなイベントはそれ以外にはありませんから。
でも2級職の場合、冒頭のところで設例問題・事例問題を求められるので、既にスペシャルなイベントがあるわけですよね。

だとすると、そこに加えて3分プレゼンも要求されるっていうのは、可能性としてはそこまで高くはないかなっていうのが率直な意見ですね。

対策する価値

そのうえでね、じゃあ3分プレゼンの準備ってしなくていいんですか?あるいはする価値はあるんでしょうか?っていう話をここからしていきたいと思うんですけれども。

私はですね、今ほど2級職の場合には3分プレゼンを要求される可能性は高くないと申し上げました。
しかしですね、それでもなお3分プレゼンを準備する価値は大いにあるんじゃないかなと思っております。

いくつか理由が挙げられるんですけれども、まず一つ目、非常に大きなものとしては、ないかもしれないけど、あったらどうすんの?というお話ですね。
当たり前なんですけれども、3分プレゼンが仮に求められた場合、それは明らかに設例問題ほどではないにしても、スペシャルなイベントであるのは間違いありません。

そこでですよ、例えば3分間のプレゼンを要求されているのに、1分で終わっちゃったとか、1分半で終わっちゃったとか。
あるいは内容がひっちゃかめっちゃかになっていて、全然整理されていないっていう場合には、明らかにそれは面接に対してネガティブな影響を及ぼすと考えられるじゃないですか。
でしょ?

もちろん、聞かれなければそれはそれでいいと思うんですよ。
ラッキーなことだと思います。

でも面接においては、じゃあ、もし聞かれたらどうしよう?こういう備え、こういう構えでいるほうが現実的なんじゃないかなと思ってます。
つまり、聞かれた場合の備えとして、準備をしておく価値はある。

これが私の意見ですね。
併せてですね、でも聞かれない可能性もありますよね?っていう意見の方も当然いるでしょう。

しかし、聞かれなかったとしても、3分プレゼンの準備をするのには、他にも大きな価値があります。
それは何かといいますと、3分プレゼンの原稿、あるいはこの準備を進める過程で、3分プレゼンで話すような内容について、その内容が洗練されていくからです。

どういうことかと申しますとね、3分間プレゼンテーション、いろんな形がありますけれども、構成要素としては三つのものが挙げられます。

一つ目、これは何かと申しますと、自己PR(あるいは職務経験)の部分ですね。
そして二つ目、何かと申しますと、特別区への志望動機であります。
そして三つ目、これは特別区でやりたいこと、あるいは挑戦したい仕事というのでも構いません。

・自己PR(あるいは職務経験)
・志望動機
・やりたいこと

この3つが3分プレゼンの構成要素です。

で、もうお気づきの方もいるかもしれませんけれども、この3つの構成要素って、基本的にはどこの試験であっても必ず聞かれる、非常に重要な質問ですよね?
我々公務員試験の業界においては、通称3大質問と言いますけれども、この手の質問は必ずどこの組織でも聞かれます。

つまりですね、人事委員会面接だけではなくて、各区ごとの区面接、ここに入っても必ず聞かれます。
もっと言いますと、例えばこれを見てくださってる皆さん方が特別区の経験者採用枠だけではなくて、川崎市だったりとか、横浜市だったりとか、京都市だったりとか、他にもね、全国津々浦々、いろんなところで経験者採用試験が行われておりますけれども、こういうところを併願する場合にも、確実にこれらの自己PR、志望動機、やりたいことは聞かれるわけです。

だとすると、3分プレゼン対策として、その部分をギチギチに練り込んで、自分なりにああでもないこうでもないと考えていくことは、間違いなく他の組織を受験するときや、区面接の対策として価値があると言えるでしょう。
3分プレゼンを準備したことがある人なら必ずわかると思いますが、これを実際に練り上げていく過程で、確実に3つの構成要素については理解と完成度が深まります。

ですから、仮に要求されなかったとしても、準備しておくことは、面接全体の合格可能性を引き上げるうえで大きな価値があると思っております。
さらにもう一つ付け加えて、これを準備することの価値、あえて申し上げるのであれば、今ほど申し上げました、3分間プレゼンテーションは、自己PR、志望動機、やりたいこと、主にこの3つの構成要素によって成り立っているわけですが。

例えばなんですけれども、面接に入ってから「1分間で自己PRをお願いします」っていうふうに、各事項を個別に聞かれたりすることがあります。
こういうふうに時間を指定されたうえで、です。

ケースとしては、1分程度で、っていうのが一番多いという印象ですね。
と、なってくるとですよ。

例えば皆さん方が3分間プレゼンテーションで、自己PR・志望動機・やりたいことを、それぞれ1分程度で準備していたとするじゃないですか。
そうすると、仮に3分プレゼンを要求されなかったとしても、自己PRを1分程度でお願いしますとか、1分半でお願いしますって言われたときに、それをそっくりそのまま転用していくことができるんですよね。

とくに、3分プレゼンの練習をしていくと、だいたいこのぐらいで1分だなとか、だいたい1分半ぐらいだなっていうのが、なんとなく肌感覚でわかってきます。
そうすると、3分プレゼンそのものを聞かれなかったとしても、いろんなところで合格可能性を高めることに資する。

こういうことが必ず言えるんじゃないかなと思います。
したがいまして、質問者さんが設例問題だったりとかの準備をある程度終えています、いけそうですっていうことなら、私は3分プレゼンの準備を自分なりに進めていくのは、大きな価値があると思います。

ということで、まずは1級職の皆さんにおいては、3分プレゼンは準備しておいたほうがいいでしょう。
ただし、2級職の方に関しては、これまで申し上げてきた通り、それほど3分プレゼンを要求される可能性は高くありませんので、1級職の方に比べれば準備はそこそこでもいいかもしれません。

でも、ノーガードで行くのは、それなりにリスキーかもしれないことは、把握をしておいたほうがよろしかろうと思います。
3分プレゼンの準備をしていくことで、面接全体の合格可能性は必ず高まって参りますので、もし余裕があれば、自分なりにでも対策を進めていくといいんじゃないかな、そういうふうに思っています。

ということで、3分プレゼン以外にもいろいろ聞きたいこと、経験者採用の場合にはたくさんあると思いますので、また追加で聞きたいことがあれば、いつでも聞いていただければなと思っています。

✅2500名が登録中です!

特別区経験者採用を受験するなら登録必須のGravity公式LINE!
受験生のほとんど(約2500名)が登録中で、既に有料級情報を手に入れてます!

✅LINE限定情報の配信
✅本試験講評動画の視聴
✅イベント(定員制)の優先案内
✅時事対策に役立つ最新情報を提供